| Home |
2012.02.03
第134工程-ガンダムAGE-2ノーマル+α
こんにちは。
こくーnでございま~す。(^0^)/
卒制、無事に終了しました!
来てくださった方ありがとうございました(_ _)
これで単位も無事に出てたらミッションコンプリーッ!
発売が卒展の監視の日とぶつかってたAGE-2。
午前中の監視済ましてスーツ着たまま、昼間のおもちゃ屋に突入してきましたwww
というわけで発売からだいぶ日が空きましたがAGE-2です!そうです素組みです!

うしろで羨ましそうにしてるやつがw

なんていうか、カッコイイです…!
全身のプロポーションも及第点です^^
1の時は意味不明だったリアウィングも飛行形態に必要っぽいし
まぁ4枚羽の機能はこれまたよくわかりませんが
ダサくはないのでこれは合格w
(実はコイツはこの羽を少し設定無視で弄ってみようと思ってます。)
AGEシリーズには共通して言えることですが、面構成やディテがいろんな意味で低年齢向けなので
改修するとしたらその辺もですね^^;
今日は追記でニッパーの使い方をダラダラと紹介します。
自己流のため、中~上級者の方には無駄記事ですが
少しでも参考になれば(´ー`)
こくーnでございま~す。(^0^)/
卒制、無事に終了しました!
来てくださった方ありがとうございました(_ _)
これで単位も無事に出てたらミッションコンプリーッ!
発売が卒展の監視の日とぶつかってたAGE-2。
午前中の監視済ましてスーツ着たまま、昼間のおもちゃ屋に突入してきましたwww
というわけで発売からだいぶ日が空きましたがAGE-2です!そうです素組みです!

うしろで羨ましそうにしてるやつがw

なんていうか、カッコイイです…!
全身のプロポーションも及第点です^^
1の時は意味不明だったリアウィングも飛行形態に必要っぽいし
まぁ4枚羽の機能はこれまたよくわかりませんが
ダサくはないのでこれは合格w
(実はコイツはこの羽を少し設定無視で弄ってみようと思ってます。)
AGEシリーズには共通して言えることですが、面構成やディテがいろんな意味で低年齢向けなので
改修するとしたらその辺もですね^^;
今日は追記でニッパーの使い方をダラダラと紹介します。
自己流のため、中~上級者の方には無駄記事ですが
少しでも参考になれば(´ー`)
さて
こっからはやってるうちに発見したニッパーのコツをご紹介します。
誰に頼まれたわけでもなく
なんなら需要があるのかも怪しいところですが
ひとりごとのように紹介しておきますwww
「そんなん常識!」とかはご遠慮下さい。凹みます。
「間違っとる!」などはご指摘いただければありがたいです。間違えたままだとさらに凹みます。
用意するものはニッパー1本。
ただし良く切れるニッパーに限ります。
まず基本ですが、いきなりパーツのキワを狙わず0.5~1mm残して切り離します。

画像の色をつけてある部分がそうです。
次にバリの一番広い面に片方の刃を当て、
もう片方の刃でスライスするイメージで切ります。(図①参照)
握力で握るというよりはナイフで削ぐ感覚に近いと思います。
②は通常のニッパーのように両側から力を加え握ります。

するとこうなります。

どちらも同じニッパーを使っていますが、模型的に②はナシです
切削部分がへこんでますので修正の必要あり。
①なら軽くヤスリがけすれば塗装にも耐えます。
以上!文字にすると長いですが簡単です。
やったことないって方はぜひお試しあれ~
スポンサーサイト
しゅうごろー
卒制、終了ご苦労様です。
単位も無事取得できることお祈りしてます。
AGE-2かっこいいですよね。
私も発売日にGETしちゃいましたよ。まだ、手付かずですけど...
ニッパーの使い方なんですけど、間違ってましたね。知ってることなんですが
慣れというか、無意識というか、ちゃんと使えてなかったです。
反省...(_ _|||)
単位も無事取得できることお祈りしてます。
AGE-2かっこいいですよね。
私も発売日にGETしちゃいましたよ。まだ、手付かずですけど...
ニッパーの使い方なんですけど、間違ってましたね。知ってることなんですが
慣れというか、無意識というか、ちゃんと使えてなかったです。
反省...(_ _|||)
2012/02/04 Sat 21:48 URL [ Edit ]
こくーn
≫しゅうごろーさん
コメントありがとうございます。
そんな大層なものじゃありませんよ(・∀・)
「こうやったら偶然上手くいったんだけどどう?」
くらいの軽いノリで読んでいただければ^^;
コメントありがとうございます。
そんな大層なものじゃありませんよ(・∀・)
「こうやったら偶然上手くいったんだけどどう?」
くらいの軽いノリで読んでいただければ^^;
2012/02/05 Sun 16:59 URL [ Edit ]
| Home |